コインロッカー、コインパーキング、コインランドリー、コイン洗車、コイン精米があるなら、コイン草刈もあっていいのでは?と思い、札幌市の一部エリア限定の草刈りに特化した代行サービスを始めました。
1㎡単価のシンプルな料金体系なので、庭や空き地の雑草にお困りの方はぜひご利用ください。
LINEのお友だち追加で割引クーポン
コインロッカー、コインパーキング、コインランドリー、コイン洗車、コイン精米があるなら、コイン草刈もあっていいのでは?と思い、札幌市の一部エリア限定の草刈りに特化した代行サービスを始めました。
1㎡単価のシンプルな料金体系なので、庭や空き地の雑草にお困りの方はぜひご利用ください。
お庭や草地の雑草を刈払機で刈って倒すだけの、刈草をその場に残すプランです。残した刈草が新たに雑草が生えるのを抑えます。
残った刈草はそのままにしておくか、お客様自身に袋詰めと草葉枝の回収日にゴミ出しをしていただく想定の割安プランです。
単価: 1㎡あたり200円(税込)
(1坪あたり約660円)
お庭や草地の雑草を刈払機で刈って、刈草を集めて搬出処分する全部おまかせプランです。雑草の処分費用も含むので、追加費用はありません。めんどうな草刈りと草の回収処分を、全部おまかせしたい方にピッタリのプランです。
単価: 1㎡あたり400円(税込)
(1坪あたり約1,320円)
田んぼや畑の畦畔などの農地限定プランです。刈り倒しのみ行います。
地目が畑、田、牧場の場合のみ選べます。
法面/斜面の場合は、1㎡単価100円になります。
単価: 1㎡あたり68円(税込)
(1坪あたり約224円)
草丈の高い放棄地や山林などの下草を刈り倒して、刈草を残すプランです。傾斜地は、単価プラス100円で対応可能です。刈草の処分は行いません。
単価: 1㎡あたり300円(税込)
(1坪あたり約990円)
商業施設や医療機関、福祉施設などの駐車場の植込みや花壇の雑草を刈って処分します。草の処分費用も含んでいます。法面の値段も変わりません。
※駐車場や施設の利用者が少ない時間帯に作業します。
単価: 1㎡あたり300円(税込)
(1坪あたり約990円)
※住宅地では、刈り倒しプラン(@200円)またはおまかせプラン(@400円)をご利用可能です。
おまかせプランと商業・法人プランには刈草の処分費用が含まれているので、追加料金はありません。
※法人は商業・法人プラン以外のプランもご利用できます。
✏️ 刈り倒し(かりたおし)とは、草を根本で刈って、その場に倒しておくこと。
✏️ 畦畔(けいはん)とは、田畑の境目のこと。あぜ、と同じ意味。
✏️ 法面(のりめん)とは、土地造成で作られた斜めの土地のこと。法地ともいう。
✏️ 荒廃農地(こうはいのうち)とは、現に耕作されておらず、耕作の放棄により荒廃し、通常の農作業では作物の栽培が客観的に不可能となっ ている農地のこと。*農林水産庁HPより引用
✏️ 耕作放棄地(こうさくほうきち)とは、以前耕作していた土地で、過去1年以上作物を作付け(栽培)せず、この数年の間に再び作付け(栽培)する意思のない土地のこと。*農林水産庁HPより引用
サービス提供エリアの詳細はコチラ
札幌市(豊平区、清田区、南区の一部)
※2024年7月現在
お見積費用なし、基本料金なし、最低受注金額なし、作業人数追加費用なし、出張費用なし、草丈による追加費用なし、追加の処分費用なし。
すべてコミコミでこの価格に含んでいます。
※一部のプランでは、法面/斜面の場合は単価が変わります。詳しくは見積もりページへ。
刈り倒しプランで10坪(33㎡)の庭の草刈りをした場合:33㎡ × ¥200 = ¥6,600(税込)
おまかせプランで10坪(33㎡)の庭の草刈りと草の処分をした場合:33㎡×¥400 = ¥13,200(税込)
放棄地プランで10アール(1,000㎡)の平坦な森の下草刈りをした場合:1,000㎡× ¥300 = ¥300,000(税込)
農地限定プランで100mの畔を草刈りした場合:畔の長さ100㎡×畦幅1.5m × ¥68 = ¥10,200(税込)
農地限定プランで1000坪(3305㎡)の荒廃農地を草刈りした場合:3,305㎡ × ¥68 = ¥224,740(税込)
商業地プランで100㎡の植込みの草刈りと草の処分をした場合:100㎡× ¥300 = ¥30,000(税込)
※割引クーポンやキャンペーンを利用することで、さらに安くなる場合があります。